ーエアコンに特別なコンセントは必要?電気工事を依頼するケースも解説ー
新たなエアコンの購入を検討するときには、対応する部屋の広さなどの確認はするでしょう。
しかし、意外と盲点なのが、コンセントのチェックです。
エアコンを接続するコンセントは、エアコン専用のコンセントでなくてはいけません。
しかし、エアコンに特別なコンセントが必要だということ自体、知らない方も多くいます。
もし、エアコンに合ったコンセントがないときには、電気工事士の資格を持った専門業者にコンセント増設工事を依頼しなければなりません。
エアコンの接続にはどのようなコンセントが必要なのか、そして電気工事の依頼が必要なケースについてもあわせて解説します。
エアコンに特別なコンセントが必要な理由
エアコンは、専用のコンセントに接続して使用しないと、火災事故につながる恐れがあって大変危険です。
普段目にするコンセントは、1つの回路から複数の電化製品に電力を供給する設計になっています。
一般的な家電製品は、稼働させるのに500Wほどの電力を使いますが、エアコンはその4倍の2000Wほどの電力が必要です。
一般的な家電製品を複数使用できるように設計された通常のコンセントでは、エアコンを稼働させる電力を補えません。
足りない電力を無理に供給しようとするあまり、ブレーカーが落ちたりコンセント周辺に熱が発生したりして、最終的には火災につながる恐れがあります。
ただし、専用コンセントの使用義務は、国の法律で規定されていません。
以前は、特別なコンセントの必要性が重要視されていなかったため、古い家屋では専用でないコンセントにエアコンを接続している可能性があります。
問題なく使用してできているからと安心せず、エアコンに合ったコンセントか再確認することで火災事故を回避しましょう。
専用コンセントか区別するポイント
コンセントは一見すると見分けにくいですが、ポイントを理解しておけば簡単に区別が可能です。
壁の上部にある
よく目にするコンセントは、足元に設置されていることが多いのに対して、エアコン専用のコンセントは壁の上部にあります。
エアコンの電源コードは1m程度と短く、コードが届く範囲にコンセントが必要なため、部屋の上部分に設置されることが多いです。
ただし、換気扇用コンセントの場合もあるので、ほかのポイントとあわせてチェックしましょう。
また、通常のコンセントはプラグの差し込み口が2つから3つほどありますが、専用コンセントの差し込み口は1つしかないことも特徴です。
差し込み口の形状が違う
コンセントといえば、縦に2本線の穴があいていることをイメージするでしょう。
しかし、エアコン用コンセントは、電圧によって差し込み口の形状が違います。
まず、100V15Aの場合は縦線の穴が2つで、通常コンセントと同じ形状です。
100V20Aになると、2つの縦線のうち1つが直角に曲がっています。
200V15Aの場合、コンセント上部に横線が2つと下部にもう1つ穴があり、目をつぶった顔のような特徴的な形をしています。
200V20Aの場合は、コンセント上部の2つの横線のうち1つが直角に曲がっており、下部に1つ穴があります。
一般的な家電製品は100Vの電圧で動かせますが、エアコンは対応畳数が広くなると、200Vの電圧が必要なこともあるので確認しましょう。
設置したい部屋に専用コンセントがあっても、取り付けたいエアコンの電圧がコンセントと合っていなければ、電圧変更の工事が必要です。
分電盤のブレーカーにエアコンの表記がある
そもそも自宅にエアコン用のコンセントがあるのか不明なときは、分電盤を確認することをおすすめします。
分電盤に「エアコン専用」などのラベル付きのブレーカーがあれば、単独の回路が設置されている証拠です。
新しく配線工事をするときには、使用していないブレーカーが必要になります。
残っているブレーカーがない場合は、分電盤増設の電気工事が必要です。
電気工事が必要なケース
コンセント増設のための電気工事は、電気工事士の資格を持った専門業者に依頼しなくてはいけません。
設置するエアコンのプラグや電圧を調べてから依頼するとスムーズです。
ちなみに、配線にかかわる電気工事は有資格者のみが可能で、素人が行うと罰則があるので注意しましょう。
差し込み口の形状変更
差し込み口の形状が違うときは、使用するエアコンのプラグに合った形状へ変更する必要があります。
この工事により、使用できる電圧も変化する可能性があるので、同時に電圧切替の工事を行うこともあります。
ちなみに、差し込み口の形状を変更しても、もともとの電気回路などは変わりません。
つまり、通常コンセントの差し込み口の形状だけをエアコンのプラグに合わせて工事しても、電気回路は通常コンセント用の回路のままなので、単独回路が必要なエアコンには使用できないということです。
電圧変更
購入予定のエアコン電圧が既存のコンセントと異なる場合、電圧を切り替える工事が必要です。
電圧が変わると同時に、差し込み口の形状も変化します。
設置するエアコンのプラグと差し込み口の形状が一致しているかも合わせて確認しましょう。
専用コンセントの増設
コンセントがない場合は、増設のための電気工事をしなければいけません。
希望の場所にコンセントを増設できるメリットがありますが、注意したいのは、分電盤に使っていないブレーカーがあるかどうかということです。
単独の回路が必要な専用コンセントは、すでに使っている電気回路を活用できません。
もし、予備のブレーカーがないときは、分電盤の増設工事をする必要があります。
まとめ
エアコン専用のコンセントがあるか確認することは、エアコンを購入するときの必須項目です。
購入時に慌てないように、追加でコンセントの形状や対応電圧も事前に調べておくことをおすすめします。
見落としがちなエアコン専用コンセントですが、取り付けたいエアコンともし合わなくても、電気工事を行うことで設置できる可能性が高いです。
まずは、電気工事士の資格を持った専門業者に相談してみましょう。
エアコンに関することでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。